銀めっき
電気伝導性は金属中で最良!高純度の皮膜が析出するため純銀と同等の導電性
銀めっきは、金属の中でも優れた電気伝導性をもち、金属中でも最良です。高純度(純度99.99%)の皮膜が析出するため純銀と同等の導電性を持ちます。電気特性を要求される通信機器部品、航空機、電子機器部品、コネクターへの銀めっき加工が得意です。熱伝導性に優れ、厚付銀めっきも対応可能です。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
- 企業:日本エムティ株式会社
- 価格:応相談
1~4 件を表示 / 全 4 件
電気伝導性は金属中で最良!高純度の皮膜が析出するため純銀と同等の導電性
銀めっきは、金属の中でも優れた電気伝導性をもち、金属中でも最良です。高純度(純度99.99%)の皮膜が析出するため純銀と同等の導電性を持ちます。電気特性を要求される通信機器部品、航空機、電子機器部品、コネクターへの銀めっき加工が得意です。熱伝導性に優れ、厚付銀めっきも対応可能です。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
実用金属の中では、電気伝導率、熱伝導率の一位である、銀(Ag)をめっきします。
銀めっきの特徴 ⒈ 色調:白銀色(光沢は選択可能) ⒉ はんだ濡れ性:良好 ⒊ 電気伝導率・熱伝導率:良好 ⒋ ボンディング性:良好 ⒌ はんだ濡れ性を落とさない変色防止処理が可能 ⒍ 曲がりやすい、重なりやすい形状の製品に精度高いバレルめっきが可能 ⒎ かじり防止に有効 8. 無光沢銀めっき硬度:Hv79.1(当社測定アベレージ) 9. 工法:バレルめっき(回転めっき) 1963年から当社で扱っている銀めっきには多くのノウハウが詰まっております。 お気軽にお問い合わせください。
シルベックの銀めっきの特徴
当社の銀めっきの特徴 1.色調:白銀色 2.はんだ濡れ性:良好 3.電気伝導率・熱伝導率:良好 4.かじり防止 5.はんだ濡れ性を落とさない変色防止処理が可能 6.曲がりやすい、重なりやすい形状の製品に精度高いバレルめっきが可能 7.工法:バレルめっき(回転めっき) 8.当社皮膜硬度(当社めっき品測定アベレージ) ・無光沢銀めっき硬度:HV79.1
外観は無光沢色調!コネクタや各種スイッチ・端子・トランジスタ・リードフレーム等に活用
『銀めっき』は電気伝導性・延展性・低抵抗・半田濡れ性・抗菌性・ 柔軟性・電磁波シールド特性等、多くの機能的特性を有することから さまざまな分野で利用されています。 特に電気・電子部品分野において多く用いられており、コネクタや 各種スイッチ・端子・トランジスタ・リードフレーム等に活用。 当社の銀めっきは添加剤の混入が無いことから外観は無光沢色調を呈し、 純銀に近い皮膜物性を付与することができます。 【めっき特性と適応素材(参考)】 ■耐変色性:長期間大気にさらすと硫化変色をおこす ■硬度:約Hv50~130 ■抗菌性:衣類等への除菌効果に応用 ■接触抵抗:0.8~7.0Ω ■対象素材:適切な下地めっきを行うので、基本的に素材種への依存はなし ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。